BIBS
ビブスのご注文・商品案内
-
シンプルビブス
¥517~
-
フルカラービブス
¥1,430~
-
リバーシブルビブス
¥1,133~
-
ゴムバンド付きビブス
¥737~
-
紐付きビブス
¥1,650~
-
フルカラークリアファイル付ビブス
¥1,540~
-
スノーボード用ビブス
¥1,980~
-
スキーアルペン用ビブス
¥1,980~
-
キャディポンチョ
¥2,200~
-
台形ゼッケン(フルカラー)
¥880~
VEST
ベストのご注文・商品案内
-
フルカラーファスナーベスト(ビブス)
¥1,980~
-
メッシュポケットファスナーベスト(ビブス)
¥3,080~
-
反射テープ・留め具付きベスト(ビブス)
¥2,200~
-
ワーキングベスト(ビブス)
¥1,342~
OTHER
ビブスのご注文・商品案内
VALUE
選ばれる6つの理由
SCENE
ビブスの利用シーン・ビブスのカスタマイズ
-
オリジナルビブスについて
従来の既製品ではメーカーやブランドのロゴ、番号などがあらかじめ入っているため、チーム名…
-
サッカーでのビブス利用シーン
世界中で野球と同じくらい愛されるスポーツである、サッカー。世界各地でプロリーグやワール…
-
バスケットボールでのビブス利用シーン
ビブスを着るスポーツといえば、多くの人が挙げるのがバスケットボールでしょう。国民的人気…
-
バレーボールでのビブス利用シーン
野球、サッカー、バスケットボールと同じくらい、日本ではとてもメジャーなスポーツである…
-
ハンドボールでのビブス利用シーン
1チーム7名制。手を使ってボールをドリブルとパスで回し、相手チームのゴールへシュートして…
-
ラグビーでのビブス利用シーン
東京オリンピック2020では日本チームも出場するなど、国内でも過去最高の盛り上がりを見せて…
-
ビブスへのプリントについて
TRESでは、色彩豊かなプリント方式を採用しています。「誰よりも目立ちたい」「カラフルなデ…
-
ビブスの名入れについて
サッカーやバスケのチーム分けに、ボランティア団体や防災活動の目印に、イベントスタッフの…
-
子供用ビブス
小学校で行われる運動会やレクリエーション、地域の少年サッカーやミニバスケットボールとい…
-
ドローン操縦用ビブス
ドローン撮影にビブス?と驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、実は意外と重要な役…
-
昇華プリントで思い通りのデザイン!
フルカラービブスフルカラービブスは昇華プリントで仕上げる為、色を自由に選択頂けます。
詳細を見る
従来のシルクプリントでは1色や2色程度。また配置も制限が多くプリント代がかかります。
昇華プリントなら、ビブス全面にプリントOK!しかもプリント代は商品代金に含まれるため、別途費用頂く事はございません。
プロのスポーツユニフォームにも使われる品質を低コストでご提供致します。 -
パトベストにはこれがおススメ!
防犯パトロールベスト(ビブス)ファスナーと、マジックテープ付きで着脱がしやすい!
詳細を見る
反射テープも付いており、ポケットも完備。
しかも昇華プリントでフルカラーに仕上げることが出来ます。
用途によりますが、目立つカラーをお選びいただく方をおススメいたします。
また、災害医療向けの物、廉価版もご用意がございます。 -
ファイルに紙を入れ替えて、何度も使える。
クリアファイルビブスクリアファイルが付属したビブスは、何といっても汎用性。
詳細を見る
名前や役割、地域等なんでも書き込んで、クリアファイルに入れるだけ。
用途として無限にお使いいただけます。
昇華プリントなので、色味も豊かに選択頂けます。
反射テープのオプションや、バンドタイプの選択などもカスタム自由。お気軽にご相談ください。
SPECIAL ISSUE
ビブス特集
-
ミニ運動会
運動会が、屋外で春や秋の温かい・涼しい季節に行われるのに対して、
ミニ運動会は、基本室内で年中を通して行えるスポーツイベントになります。
開催の時間も、1日かけて行われるのではなく、数時間から半日の開催が一般的みたいです。… -
避難訓練
世界的に見ても、地震大国である日本。万が一の時に備えて、駅などの公共施設、学校、企業、自治体…等、いろいろな団体で避難訓練が行なわれています。特に毎年9月1日は防災の日。全国で避難訓練が一斉に開催されていますが、どのように避難訓練を行なえばいいかご存知でしょうか。…
-
社内運動会
ここ数年で、「社内運動会」を開催する企業が増えています。国際的なスポーツ大会の日本での開催や、社員の健康に対する意識の高まり、社員同士のコミュニケーション促進の手段として、注目が集まっているようです。最近では、リモートワークの影響もあり、“eスポーツ”で社内運動会…
-
社内イベント
社内イベントを一切行わない、という企業は無いのではないでしょうか。社員同士の交流を深めたり、経営理念を浸透させたりする施策として、実施する企業が大半だと思います。昨今では、在宅勤務やテレワークなど新しい働き方が浸透してきており、今後は社内イベントの重要性がますま…
CUSTOMER CASE
お客様活用事例